トップページ >PC >USB3.0接続のHDMIコンバータ購入してみた



USB3.0接続のHDMIコンバータ購入してみた

初掲載日:2019-12-10

最終更新:2019-12-10

 先日購入した、USBのtype-cからのHDMIコンバータは当然ながらUSB→type-c変換コネクタ使用では、動作することなく終わったので、今回はUSBからのHDMIコンバータを購入してみたわけです。

とりあえずコネクタに刺してみた

 なんか新しいデバイスを検知して、ドライバのインストールが勝手に行われていったのですが、終わってからも動作せず、再起動しても動作せず。こんな感じ、不明っぽいです。ドライバもうまく当たってないみたい。


仕方なしに、動作しない場合は…って書かれてた手法で、ドライバーは、googleで「Download - Hoplaza」を検索して出てきたページからダウンロードしました。



HOPLAZAってページの右上のPRODUCTってところからDOWNLOADってたどっていけばオッケー。ここからダウンロードです。



あとは実行ファイルを実行していってオッケーです。











完了です。

動作はしてるんだけど‥‥

 ドライバも無事にインストール出来て、動作確認できて万々歳なんですが、やはりトラブル発生です。このコンバータ、USB3.0が必須の様です。つまり、USB2.0の端子につないでしまうと、FHD(1920×1080)での転送が間に合わない?のか、低解像度しか選べない状態になってしまいます。これでは用意したディスプレイの意味が‥‥
 USB3.0必須と言っても、間にUSB3.0対応のHUBを挟んでもダメっぽく、先日のtype-cバージョンのHDMIコンバータにもHUB機能があったので、そこにつないでみたが結果は同じで低解像度しか選べずガックリ。ま、うちのノートにはUSB3.0が2つあるので、1つは先日のコンバータについてるLANコネクタを最大パフォーマンスで活用するためにつかって、もう1つをHDMIコンバータに使うことにしました。

作者紹介

 パソコン関連では、大学生の頃に初めてのパソコンを自作してから、怪しくパソコンを活用している今日この頃です。この度、長年の思いだった、独自ドメインに手を出してしまいました。→お名前.com
 思い返せば、大学時代に自作パソコンに手を出して、FreeBSDなるものに出会ってから いつかは独自ドメインとって自宅サーバーを運営して・・・・・・何って目的はなかったけど自宅サーバーでしたね。当時のFreeBSDの雑誌には自宅サーバーって言葉が良く出てた気がします。
 今回は、月額208円のレンタルサーバー(【ハッスルサーバー】)を利用しての独自ドメイン運営になりますが、ゆくゆくは自宅サーバーです。電気代セキュリティー面など色々ハードルはありますが、頑張りたいです。

サイト内Link

Linkサイト

サイト・アクセス解析(ana)

サイト・アクセス解析(w3a)