トップページ >PC >MicroSDカードをSATA化する基盤



MicroSDカードをSATA化する基盤

初掲載日:2020-01-17

最終更新:2020-01-17

 半年ほど前に買ったいた、MicroSDカードをSATA化する基盤が出てきたので興味が深々。早速オークションで64GBのマイクロSDカードを5枚セットで購入し、チャレンジすることに。半年眠ったのは恐らくマイクロSDカードが余剰するのを待ってたからだったような…
 カード自体は家にいくつか余ってたのですが、こちらのページを確認すると、使用条件が”同容量のマイクロSDカードを使用”とのことで、さすがに同容量のカードは沢山ない訳で、眠りに入ったのだと思われる。

とりあえず64GBのカードを2枚差しで!

 先ほどのページを参考に2枚のSDカードを所定の場所に刺して、SATA-USB変換コネクタを利用してUSB接続を試みてみましたが、無反応!!!基盤むき出し商品の難しさに直面かと思われたが、別ページでHDD的な認識のさせ方が必要みたいな情報を得たので、参考に作業してみた。


まずはコントロールパネルを開いてシステムとセキュリティ



記憶域ってところをクリック



新しいプールと記憶域の作成をクリック



すると未フォーマットのドライブが出てくるので、こいつをフォーマットです。こいつが今回導入したMicroSDカードの集まりです。



どのようなフォーマットをするか設定画面が出てきます。どうもこの基盤はraidも対応の様で、そのような使い方もできるようですが、私は容量最優先なので、普通に使います。



フォーマット完了し使用できるようになりました。



最後に気づいたのですが、今回の作業は恐らくコントロールパネルシステムとセキュリティ管理ツールコンピュータの管理ディスクの管理でもできるような気がします。
 フォーマット後にディスクの管理で見てみると、きちんとドライブとして使用できる状態になっていました。めでたしめでたし!!

ドライブとしての性能はどうなのか調べてみました。→こちら

作者紹介

 パソコン関連では、大学生の頃に初めてのパソコンを自作してから、怪しくパソコンを活用している今日この頃です。この度、長年の思いだった、独自ドメインに手を出してしまいました。→お名前.com
 思い返せば、大学時代に自作パソコンに手を出して、FreeBSDなるものに出会ってから いつかは独自ドメインとって自宅サーバーを運営して・・・・・・何って目的はなかったけど自宅サーバーでしたね。当時のFreeBSDの雑誌には自宅サーバーって言葉が良く出てた気がします。
 今回は、月額208円のレンタルサーバー(【ハッスルサーバー】)を利用しての独自ドメイン運営になりますが、ゆくゆくは自宅サーバーです。電気代セキュリティー面など色々ハードルはありますが、頑張りたいです。

サイト内Link

Linkサイト

サイト・アクセス解析(ana)

サイト・アクセス解析(w3a)